自動車リアバンパー修理
上は修理後の写真
修理前のリアバンパーの傷。
下半分はPPの素地で無塗装ですがそこも傷ついています。
車の多くは一部の高級車を除き無塗装の素地が剥き出しになっている部分があったりします。
ヘッドランプ同様経年劣化により脂分が無くなり白味がかってきます。
解決策として多々YouTube等でも取り上げられていますがこれまたヘッドランプ同様
塗装すると半永久的にノーメンテナンスでハイクオリティーが持続します。
傷を削り低い所にパテを盛ります。
その後サフェーサーを吹きます。
ボディ色の上半分部分は艶有なので半分だけ塗装というボカシでの作業が可能です。
下半分は艶消しなので部分塗装とか半分だけの塗装はできません。
塗装の境目となる境界線を磨くことができない為です。
まず初めに上半分を仕上げてから次に下半分を塗装します。
艶消しは塗装してすぐは艶がありますが乾くにつれ艶が引けてきます
黒を吹きトップはクリアーに艶消し剤を添加して吹き付けています
当然2液性のウレタン塗料ですので対溶剤でガソリンが掛かっても変色もしなければ
溶けたりもしません。
当店では車用とバイク用で材料を分けておりません
統一することでクオリティの確保とミスを避ける目的があります
修理は何をするかではなく誰が施工するかで大きく仕上がりの精度が変わってきます