自動車修理

日産デイズ 

右フロントバンパー、フロントフェンダーの凹み、傷修理

タイヤとライナーを外せば板金しやすい場所です

フェンダーは見たところ凹みだけで傷はないと思いデントリペアで治せる

かと思ったのですがよく見ると角の部分のクリアーが剥がれてました。

塗装は必要ですがせっかくなのでパテを使わず修理に挑戦してみました。

バンパーは新品に交換。

LONERのホームページ上ではバイクのカスタムペイントがメインのように見えるかもしれませんが

私自身は自動車の板金から始まり約30年 今に至ります。

2つの会社を約7年程お勤めしました。

工場長という肩書も頂きましたし最終フロント業務にも就いています。

各ディーラーをまわり見積り納品請求書制作も業務上経験しています。

当初務めていた会社は外国車がメインの修理工場で

YANASE、KCC、BUBU、KAMEI(ボルボ、ジャガー)、クライスラー、シュテルン

その後ネッツトヨタ、ホンダクリオ、プリモからの仕事もしていました。

当時YANASEからの仕事は多くベンツはかなりの台数を修理しました。

w124が新車の時代です、オペルのアストラ、ベクトラ、オメガなんかも

よく修理していました。

BUBUからは当時流行っていたアストロなんかもエアロ付きのシャコタンや

内装がウッド&モケットのスタークラフトも当時よく修理してました。

ホンダは初代ステップワゴンが発売された時修理で入庫したのを覚えています。

お勤め最後のほうはデントリペアも習得しましたが、当時は裏から押す方法しかなく

修理箇所によっては出来ない場合もあり、そもそも傷のない凹みだけの修理は数が少なく

専門でもないので依頼がほぼなく技術も上がりませんでした。

その後間借りという形で独立し他社へ移りそこから塗装を学びました。

板金、塗装、フロント業務、伝票などの事務作業すべてを一通り覚えれたのは

人に恵まれ運が良かったのだと思います。

それでも経営していくこと継続させることはとても大変で今でも迷走してます。

代車も去年までは用意しておりましたが、諸事情により今はありません

自動車修理を希望のお客様はお預かりの際はそのつもりでご依頼くださいますよう

よろしくお願い致します。